直角カルダン駆動試験車クモハ40030製作続き


床下機器をつけている画像です

 床下機器の取り付けを始めます。床下機器は日光モデルの「A」と、エコーの「接触器箱セットA」というものを使います。資料によると、クモハ40030号は、日光モデルのものだけでは、形態が合わない機器があるためです。

床下機器をつけている画像です

 資料にしたがって進めます。床下機器の配置は、かなり標準的な配置と異なります。右下の真鍮色のものは、動力台車を止めるボルスター。

ヘッドマークを取り付けた画像です

 「試」のマークを印刷して作ってみました。色もこんな感じだったようです。フラッシュを焚いて撮ると、ヘッドライトが点灯しているように見えるのは、なかなか面白いですね。ロストパーツの中身を塗らないという方法のようですが。

インサイドギアの画像です

 古いストックパーツの、鉄道模型社インサイドギア31ミリを使おうかと思ったのですが、軸長は問題ないものの、車輪径が10.5ミリで合わず、台車付属の11.5ミリ車輪にはめ替えようとしたところ、軸の太さが合わないため断念。

床下前面パーツ取り付けの様子画像です

 前面下に胴受けと、ジャンパー栓を取り付けます。連結器もダミーですが、取り付けておきます。この車は当面単車運転しかしないでしょうから、両側ともダミー密連にしておきましたが、木ねじで取り付けてあるので、エンドウの連結可能な密連などにも交換できます。胴受けと連結器は「ひかりもけい」のパーツ、ジャンパー栓はエコーのパーツです。


戻る 次のページへ