千代田線乗り入れの103系

 JR常磐線の各駅停車は、営団地下鉄千代田線と相互乗り入れをしています。千代田線には小田急電鉄も乗り入れていますが、JR車の小田急線内への乗り入れ、小田急車のJR線内への乗り入れは長く行われていませんでした(準備はされていましたが)。現在はJR−東京メトロ−小田急の3社乗り入れが実現しています。しかしかつては、JR車輌が入るのは、小田急線の代々木上原駅までで、この千代田線乗り入れ車輌に103系1000番台が使用されていました。その後抵抗器の排熱などの問題から、チョッパ車の203系に置き換えられて、一部は105系に改造されたり、地上線の快速用に転用されたり、東西線用に転属したりし、その後105系への改造車以外全て廃車になっています。
 余談ですが代々木上原駅は、2往復だけJR東海の「あさぎり」(371系)が通過していましたので、小田急・東京メトロ・JR東日本・JR東海と4社の電車を見ることが出来る駅でしたが、現在は「あさぎり」の小田急→JR東海・御殿場線片乗り入れ化により、3社に減ってしまいました。

小田急線代々木上原駅に停車する103系1000番台と営団6000系の画像です

 古い写真ですが、営団6000系と並ぶ103系1000番台。ヘッドライト脇のJNRマークもそれなりにきまっています。1000番台と1200番台は幕板の帯が少し前面にかかっているのが特徴です。方向幕はフィルムではなく、布のようですね。1978年4月9日。代々木上原にて。クハ103−1014。


二重橋前を発車する地下鉄千代田線乗り入れ103系1000番台の画像です

 地下線内の103系1000番台。地下鉄内では車内が少し暗かった記憶があります。地上用の設計のままだったのでしょう。やはり行先表示幕は布のようです。戸袋窓のHゴムには、水切りがある古いタイプなのがわかります。クハ103−1031。二重橋前にて。1979年頃。
 それにしても、この車が小田急線に乗り入れ、「準急・本厚木」の表示で爆走するところを見たかった気がします。

綾瀬駅を発車して地下鉄へ向かう松戸区52編成画像

 1972年頃、綾瀬駅を発車して、地下鉄・霞ヶ関へ向かう103系1000番台、松戸電車区52番編成クハ103−1003他10連。
 この画像は「Fコレクション」より。


戻る