9000系前面行先幕
今度は9000系の行先幕をご紹介します。9000系は、表示窓類が大きいので、幕も大きいです。横幅45センチくらいでしょうか。普通の表示器では、縦が足りないのでかかりません。バスの側面のものなどを利用する必要があるかもしれません。オハフ15形のものに当ててみましたが、それでも横幅が不足していました。
小田急の前面幕と側面幕の順序は同じではなく、前面は新宿から始まります(側面は折り返し用から始まります)。
経堂車庫の移転で、そこそこ設定されるようになった成城学園前行き。かつて9000系が、地下鉄乗り入れ車であった時代、営団(当時)がストライキになると、乗り入れ準急が代々木上原から乗り入れられず、成城学園前止まりで運転された時がありました。その時は大変珍しい「準急 成城学園前」が表示され、成城学園前で乗客を降ろしたのち、経堂へ回送、直接入庫していたようです。
新百合ヶ丘表示。多摩線内の各停でよく見られます。
割とポピュラーと思われる相模大野表示。
おなじみの本厚木表示です。
大秦野(おおはたの)から改称された秦野(はだの)。今でも少数設定があるのでしょうか。