試運転の始まり

 登場後、公式試運転を経て、三鷹電車区に配置された201系試作車は、いろいろな線区・編成で試運転を始めました。その様子を、入手画像を使ってご紹介します。

201系試作車の画像です

 まずは公式試運転。逗子から回送を兼ねて品川まで走ってきたところです。この時代は電機子チョッパ車であっても、自力回送でした。今ですと、誘導障害などが懸念されるので、普通は甲種輸送となるケースと思われます。東急車輌の赤い旗が見えます(画面左下)。本車はクハ201−901号。隣のモハ201−901号では、ドア1カ所が開かれ、なにがしかの点検をしています。Fコレクション・上原庸行氏撮影(著作者人格権上の表示)。品川駅、1979年2月5日。

201系試作車の画像です

 大森駅を回送表示で通過する201系試作車、901編成。運行番号表示は白字に黒文字です。これは試作車の特徴の一つ。Fコレクションより上原庸行氏撮影。1979年2月5日。手前クモハ200−901号。

201系試作車の画像です

 山手貨物線を行く201系試作車回送。三鷹を目指します。手前クハ201−901号。冬の夕暮れは早いためか、また天気もあまり良くないせいか、15時過ぎの画像でも、既にやや暗めの感じになっています。Fコレクションより、上原庸行氏撮影。1979年2月5日、恵比寿駅。

201系試作車の画像です

 三鷹電車区に配置後、性能をチェックする試験運転が始まったようです。この編成は、手前からクハ201−901+モハ201−901+モハ200−901+モハ201−904+クモハ200−902と、東急車輌製と日本車輌製を混ぜて編成し、運転台のマスコン形状のテストなども行っている様子です。Fコレクション・上原庸行氏撮影。1979年5月12日。中野駅にて。編成札は、すでに「201」になっています。

201系試作車の画像です

 山手貨物線を行く201系試作車、原宿駅展示回送列車。編成は上の画像と同じです。Fコレクション・上原庸行氏撮影。1979年5月13日。代々木駅にて。


戻る 次のページへ